たくチャレ日記

たくやがいろいろチャレンジすることを残す日記

12 月の TOEIC の結果と今後の抱負

あけましておめでとうございます。

去年こんなエントリを書きました。

takuyachallenge.hatenablog.com

800点目指しました。 自身の現状も知らずに 800点と漠然と目標を設定していました。 そして、12月に TOEIC を受けて、その結果が今日届きました!

結果

f:id:takuyachallenge:20170105133829j:plain

700点にすらいかないという残念な結果に終わってしまいました。 リスニングよりリーディングの方が弱いのか・・・ 解いていた感触では、リスニングが弱いと感じていたのに、このような結果になりました。

今後の抱負

継続的に受けていかないとダメですね、たぶん。 3ヶ月くらいごとに受けて、1年かけて徐々にあげていきたいと思います。 経過もブログに書いていきたいと思います。

以上、今年最初のエントリでした。

12月の TOEIC で800点目指す

英語使えるようになりたいなぁと思って、漠然と勉強してました。

しかし、上達している気があまりしなくてモチベーションが下がり気味でした。

そこで明確な目標を立てた方がモチベーションにも繋がるし、ズルズル続けないのではないかと思いました。

ここで宣言します。

12/11 の TOEIC で800点目指します!がんばります!

NISA をはじめました

前々から株の資金運用が気になってました。この前実家に帰った時に親が NISA で資金運用をしてて、気軽にできそうだったからはじめてみました。

前に、100万円手には入ったら・・・っていう記事を書いたときに資金運用したいって書きました。100万円手に入ったわけではないですけど、余裕があるうちに少しずつ運用始めてみようかなって思いました。

もしも100万円が手に入ったら - たくやチャレンジ日記

NISA 口座の開設に少し時間かかったけど、ようやく資金運用を始めることができました。

まずは手始めにみずほフィナンシャルグループの株を100株買いました。これから勉強して、損しないようにしていきたいと思います。

とりあえず Kindle Unlimited で株の本を一冊読みました。最初の一冊としては良いと思います。

ビギナーズラックで儲けろ! 超初心者の「安心」株入門 (impress QuickBooks)

フェスの楽しみ方が変わってきた

先週末 SWEET LOVE SHOWER に行ってきました。去年は行ってないので、2年ぶり3回目です。

今年は初日と二日目に行ってきました。 目当ては、サカナクション、ぼくのりりっくのぼうよみ、オレンジレンジ夜の本気ダンス、lovefilm、フジファブリックあたりですね。

初日はとても天気が良くてめちゃくちゃ焼けました。

二日目は大雨になってしまって、ぼくりりの時の雨が一番強くて、あまりひとがいなくてかわいそうだった。ぼくりりカッコ良いからもっと知られれば良いのに。

前の楽しみ方

フェスに行き始めた時って若いし、1日で色んなアーティストが見れてお得感あるから、朝から晩まで全部見てやろう!って思ってました。見たいアーティストを最前に行ってフルパワーではしゃいで、次に行く、みたいな笑 サークルとかモッシュにも積極的に入ってましたね。それをできる体力もありましたしね…笑

今の楽しみ方

今はそんなに体力ないし、のんびり見るようになりました。今回は昼くらいに会場入りして、後ろの方でお酒を飲みながら楽しみました。大学生くらいの若い子を見てるともうそういう楽しみ方はでいないなって思いました笑 子供連れで来てる人もいて、子供ができたら家族できてみたいなって思います。

次のフェスは、静岡のフジソニックです。

プログラミングにフォーカスできる環境がうらやましい

simplearchitect.hatenablog.com

上の記事を読んで、純粋にうらやましいと思いました。 プログラミングにフォーカスできて、周りのエンジニアのモチベーションも高くて、切磋琢磨できる仕事環境って最高だなって思いました。

日本でこんなにダイナミックに環境を変えられる場所って少ないのかなあ…特に大企業でおじさんばっかりいる部署だと…

Docker 始めました

今更ですが、Docker を使い始めました。

今は Go 言語を書いてみようと思ってて、その実行環境を Docker で構築しただけですが。 github.com

新しいマシンになった時に毎回セットアップしたり、マシンが Windows/Mac/Linux だったりして環境の差分があったりするのが手間なので、Docker を使ってポータブルな開発環境を作れないかなって思ってます。

プログラミングの勉強に「HackerRank」が良いんじゃないかって話

Amazon のソフトウェアエンジニアに採用される話を読んでる時に、HackerRank というサイトがあること知りました。

postd.cc

HackerRank とは

www.hackerrank.com

ソフトウェアエンジニアの技術力を計るサイトで、採用試験にも使われるようです。 先ほどの Aamazon の採用フローでも使ってますね。

面接やレジュメだけでは分からない、技術力を直接アピールできる良いプラットフォームだと思います。

このサイトの使い方を2つ紹介します。

力試しに利用する

採用される目的で使わないでも、いろんな問題が載っているのでプログラミングの力試しに良いんじゃないでしょうか。 私は最近 Go 言語を少しずつ勉強し始めたので、Go 言語の問題を解いていこうかなと思っています。

問題を解く毎にポイントが手に入るので、ゲーム感覚で進めることができます。

日本でこのサイトがどれくらい採用に使われているか分からないけど、海外では Amazon で使われてるくらいだから結構使われてるのですかね。 問題を解きまくって、海外からオファーが・・・!みたいなラッキーもあるかもしれません笑

英語の勉強に利用する

海外のサービスなので、当然英語で書かれています。出題されている問題のソフトウェアの仕様や振る舞いが英語で記述されているので、ソフトウェアのリアルな英語に触れる良い機会かと思います。 今後ソフトウェアエンジニアで海外で仕事したり、海外の人と連携したりを考えている人にオススメです。

まとめ

HackerRank を知ったので、やってみようかと思います。 普段の業務でプログラムを書いているけど、それが客観的にどれくらいのレベルか分からなかったりするので、それを知るには良いプラットフォームだと思います。

ソフトウェアエンジニアの人には是非やって貰いたいと思います。

蛇足

先の Aamazon の記事のところに leetcode という Online Judge のサイトもありましたが、こちらはまだやってませんが、やってみたら記事にしたいと思います。

leetcode.com